お知らせ

『6月4日は虫歯予防デー』

6月4日~10日は『歯の衛生週間』
ゴロ合わせで6(ム)4(シ)で6月4日は『虫歯予防デー』です
今回は歯についてお話させて頂きます(^^)/
 
最初に歯の仕事についてです。
皆さんもご存知の様に、歯の仕事には
◍食事をしっかり噛み、味覚を保ち、美味しい食事の歯ざわりや歯応えを楽しむ
◍美しい表情を作る
◍発音を助ける   等があります。
 
では、何故虫歯になるのでしょう。
食事中の糖分で、プラーク(歯垢)中の細菌が作り出す酸によって
歯の表面が酸性になり、
歯のエナメル質が溶け出して虫歯になってしまうのです
その結果、本来の歯の仕事が出来なくなり、健康を損ないます
(・しっかり噛めず、胃腸で消化不良をおこす ・痛みのない方ばかりで噛む為
顎の歪を起こす
・身体全体の骨格のバランスにも影響を与え肩凝りや腰痛を起こす ・痛みの為ストレスになる
・心筋梗塞や脳出血のリスクが高くなるデーターもある)
 
 
そこで、虫歯の予防ですが
◍歯磨き(食後の歯磨き、特に寝る前の歯磨きをおすすめします)
◍正しい歯磨き(ブラッシング不足はないですか?歯ブラシの選び方も大切です)
◍正しい食生活(だらだら食いは止めましょう)
◍よく噛んで食べる(唾液の分泌が促進され、プラーク形成を防ぎます)
◍定期検診(2~3か月に1回の検診、少なくても半年に1回をおすすめします)
・・があげられます
虫歯を予防する事は身体の健康にもつながります。
 
日本歯科医師会の2014年度の標語は、『歯と口は、健康・元気の源だ』そうです!
 
虫歯予防デーだけでなく、日々歯の健康に気をつけて、
8020(ハチマルニイマル)・
80歳で20本の自分の歯で噛むことが出来る幸せを目標に
歯を大切にして頂けたらと思います。
 
 
 
kaba-eiseisub1-768x400
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

『日本茶と歯の関係』について

大阪府河内長野市にある、「痛くなくこわくない笑顔あふれる歯科医院」
受付の今西です。
新緑まぶしい季節となりました。
少し暑さも感じる時期でもあるので水分補給にも気を付けて下さいね。
そこで今回は、日頃私達が飲んでいる『日本茶と歯』についてお話させて頂きます
 
 
240px-Tea_time_お茶の時間
 
 
 
 
 
 
 
 
 
『日本茶』には様々な成分が含まれているのをご存知でしょうか?
(お茶の種類によって含まれている量は違いますが)
成分にはビタミン類やカフェイン、テアニンという成分が含まれていて
疲労回復、ストレス解消、消炎作用、老化防止、美肌効果、
  風邪予防、血圧降下作用、発癌抑制作用 などの効果があります
 
主成分は“カテキン”なんですが、皆さん聞かれた事があるかと思います。
“カテキン”とはお茶の渋み成分で抗菌作用があり、
他にフッ素やフラボノイドも含まれていて、虫歯予防や口臭予防にも効果的なんです。
ですから、食後に歯を磨いて頂く事が1番歯の健康には効果的ですが、
日本茶で口をゆすいで頂くだけでも
“口腔内ケア”のお手伝いをすることが出来るんですよ(^.^)
ただ、脱水症状が出た時はスポーツ飲料の方が吸収が早い事と、
『日本茶』と一緒にカテキンのサプリメントを摂取されると
カフェインの過剰摂取になってしまうので十分注意をして下さい
 
少し、頭の片隅に『日本茶』の持っている力を入れておくだけで、いつも
飲んでいる『日本茶』がより一層美味しく頂けるように感じませんか?
歯の健康の為にも『マイ日本茶』なんて、いかがでしょう(^.^)
 
 
e0157647_651968-300x199
 
 
 
 
 
 
 
 

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

磨き残しチェック!

磨き残しチェック!
 
こんにちは、歯科衛生士の原です。
 
GWはゆっくり過ごせましたか?
どこかに旅行へ行かれた方も多いのではないでしょうか。
 
あららら?
みなさん、旅行へはMY歯ブラシを持っていきましたか?
普段使い慣れていない歯ブラシでは
汚れが落とせていないことが多いですよ。
 
汚れって、目には見えないので、
キレイに磨けているかわかりませんよね。
 
そこで!
今日は汚れを染め出す
“染色液”についてお話ししたいと思います。
 
染色液は磨き残しを肉眼で確認できるように
汚れに色を付けることができます。
一度は使ったことがあるのではないでしょうか?
歯が真っ赤になるアレです!
 
当院では『2TONE』という染色液を使用しており、
これは赤一色に染めるだけではなく、
薄い歯垢には赤、
厚い歯垢には紫、に染めます。
 
 
 
 
1136_2013.04.27_L046
 
 
 
 
 
 
 
 
 
薄い歯垢は比較的新しい汚れですが、
厚い歯垢は1日で形成されるような量ではなく、
何日も歯ブラシが当たっていない古い汚れです。
汚れ(細菌)の厚みによって、
染色液の色素の浸透量が変わり
色が違ってみえる仕組みだそうです。
優れものですよね。
 
 
これを使うことにより
毎日の歯磨きで、
歯ブラシが当たっていないところ、苦手なところを
より正確にチェックすることができます。
古い歯垢は、なかなか落とせないので
来院前にしっかり磨いてきても
バッチリばれちゃいます!
また、クリーニングの精密性が上がるので
健康な歯面を傷付けないよう
丁寧にお掃除することができるのです。
 
ぜひ一度、磨き残しのチェックを受けてみましょう。
苦手なところを克服することで
ムシ歯や歯周病になるリスクをかなり下げられますよ。
ただ、自分だけの歯磨きでは、必ず磨き残しができてしまいます。
残った汚れを放っておかないよう、
定期クリーニングで徹底的に汚れ落としてあげましょうね。
 

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

歯科衛生士はらの歯列矯正リポート17

大阪府河内長野市にある歯科医院
うえむら歯科クリニック歯科衛生士の原です。
こんにちは!
 
日中の気温も上がり
暑いな、と感じる日も多くなってきましたね。
 
4月の矯正は連休前にいってきました^^
前回からストップしていた
クロスエラスティックを再開しましたが、
やはり忘れてしまう日が多々あり・・・反省。
終盤に差し掛かってきて
なんだが少し気を抜いているような気がします。笑
 
 
2121_2014.05.12_L156
 
 
 
 
 
 
 
 
今回は並びも安定してきたので
ワイヤーをさらにチェンジ。
微調整してもらい入れてみる・・・
ふと前回の痛みを思い出し身震い。
でも大丈夫でした!
そして、そして、
不覚にも、歯科衛生士であるこの私の前歯に
・・・・歯石が!!
そうなんです。
歯面がだんだん白くなって
歯間が狭くなっている事に気付いておりました。悲しい。
ワイヤーの調整後
歯石とってあげて。と、先生の指示で
歯石除去してもらいスッキリ。
 
歯科衛生士でも油断するとこうなります。
 
歯石は一度付くと、
歯医者さんで取り除いてもらわないと取れません。
 
そもそもなぜ歯石ができるのか、ご存知ですか?
 
010011
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
唾液の中には、溶けた歯を修復するために
カルシウムやリンが含まれています。
しかし、この成分は
磨き残した歯垢にも作用して
歯垢を硬くしてしまうのです。
硬くなった歯垢は、個人差はありますが、
数日から1ヶ月で歯石になると言われています。
 
唾液が分泌される唾液腺のある
上の奥歯のほっぺた側や
下の前歯には特に歯石が付きやすいところですので、
歯磨きの際は磨き残しができないように注意が必要です。
ところが、
私のように分かっていても付いてしまうのが
歯の汚れなのです!
大量に歯石が付いてしまうと骨の吸収が進み、
元の状態に戻すことや、
汚れの溜まりにくいツルツルの状態に戻すことが
難しくなってしまいます。
 
歯石が付かないように
丁寧に歯磨きをすることが大切ですが、
歯石が溜まらないように、
定期的にクリーニングしてもらうことも大切ですよ。
 
 
もうすぐ1年半!
気を引き締めていこうと思います(>_<)
がんばりますっ

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

親知らず

親知らず
河内長野市にある、うえむら歯科クリック、アシスタントの岸本です。
 
ゴールデンウィーク、皆様いかがお過ごしでしたか? 5月になりポカポカ陽気。
学校や幼稚園ではそろそろ歯科検診の時期ではないでしょうか。 子供の頃はなくて、大人になったら生えてくる…そう、親知らず!! 今日は「親知らず」についてお話します。
 
・そもそも「親知らず」とは…? 歯並びの一番奥に生えている歯で、第三大臼歯といいます。 親の手を離れ、物事の分別がつくようになった頃に生えてくる事から「親知らず」「智歯(ちし)」とも呼ばれます。 一般に18歳~20歳頃に生えてきますが、個人差があり、もともと無い人もいます。 生え方によっては、お口のトラブルの原因になることが多い歯です。
 
・親知らずの特徴 一番奥に生えるため、歯ブラシの毛先が届きにくく汚れを取るのが困難で、虫歯や歯周病になりやすくなります。 また、斜めに生えたり横向きに生えたり、正常に生えないことが多く見られます。 正常に生えないことや、一番奥に生えることから、他の歯より抜歯が難しい場合があります。 斜めに生えてきた場合、歯と歯肉の間に隙間ができて、プラーク(歯垢)や食べかすがたまると、歯肉に炎症を起こし、腫れたり痛みが出てきます。 このような状態を「智歯周囲炎」といいます。 炎症がひどくなると口が開けにくくなったり、飲み込む時に痛みを伴ったりします。 治療としては、周囲を洗浄してきれいにします。腫れや痛みがひどい場合は、抗生物質や消炎剤を処方し、炎症が治まってから抜歯などの処置をします。
 
・親知らずの生え方とトラブル 親知らずは正常に生えないことが多く、生え方によっては様々なトラブルの原因になることがあります。 正常な生え方なら、特にトラブルが無い限り抜歯の必要がありません。
 
ブラッシングできれいに保ちましょう。 斜めや横向きにに生えている場合は、親知らずの手前の歯を圧迫し、汚れもたまりやすく、ブラッシングも困難です。 隣の歯との間に虫歯が発生しやすくなるので、抜歯の対象になる可能性が高くなります。
顎の中で横向きになったまま生えてこない状態のことを水平埋伏と言いますが、この場合、顎の中で隣の歯の根っこを刺激して、歯の根っこや、まわりの骨を溶かしてしまうことがあります。 このような場合は、抜歯することになります。
正常に生えて上下の歯で噛み合っている場合は抜歯の必要はありませんが、斜めや横向きに生えている場合は、今問題がなくても近い将来、歯肉の炎症や虫歯などの症状が予測されます。一度、歯科で相談すると良いでしょう。
親知らずが腫れて痛みがある場合も、歯科で受診しましょう。 一時的に症状が治まっても、体調が悪くなると悪化します。 腫れや痛みがあると抜歯がすぐに行えないので注意しましょう。
斜めに生えたり、生えている途中の親知らずをケアするには、歯ブラシの毛先をきちんと歯に届かせるようにして歯磨きをしましょう。
歯ブラシを斜め横から当て、小さく動かせたり、手前の歯の後ろ側は、部分清掃用の小さなヘッドの歯ブラシを使って磨くことをお進めします。   親知らずの抜歯と聞くと、何だか少し怖いですよね。
 
家でのブラッシングできれいに保ち、腫れや痛みが出たら早めに受診しましょう。

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

唾液

5月になり過ごしやすくなってきましたね‼︎唾液
少し暑い日もあり、体がだるくなることもありますが、歯磨きはしっかり頑張りましょう(^○^)
ところでみなさん、歯と唾液の関係についてご存知でしょうか?
 
唾液は虫歯を予防するすごい力をもっています。
それは、自浄作用と呼ばれ口の中に残った食べかすを洗い流したり、殺菌作用で虫歯の原因を弱らせることができるからです
また、歯のエナメル質の表面に限っては、小さな傷が出来たとしても石灰化という現象が起きて再生されるのが確認されており、その石灰化に必要な材料が唾液に含まれます。
 
唾液をたくさん出すには
①水をたくさん飲み、口の中を潤す
②舌先で舌の付け根あたりを刺激する
③食べ物を噛む回数を増やす
④酸味のある食べ物を食べる
ガムを食べることも効果的です(*^_^*)
 
当院ではキシリトール100%のガムを販売しています。
キシリトール100%なので虫歯になることはありません
お子様用のガムもございますのでぜひ、一度お試しして下さい★

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

河内長野市無料歯周疾患検診

河内長野市にお住まい
満40歳、50歳、60歳、70歳の方限定!!!
 
定期的に歯科医院に通院していなかった事が原因で
知らず知らずに歯周病や虫歯が重症化してしまい、
歯を失う方が増えています。
 
そこで当院では、
虫歯や歯周疾患を早期発見し予防対策することを
目的として満40歳、50歳、60歳、70歳になる人を対象に

無料で検診を実施しております。
 
 
対象
40歳 昭和49年4月1日〜昭和50年3月31日生まれ
50歳 昭和39年4月1日〜昭和40年3月31日生まれ
60歳 昭和29年4月1日〜昭和30年3月31日生まれ
70歳 昭和19年4月1日〜昭和20年3月31日生まれ
 
受診日
事前に当院にお電話いただき0721-52-0118   
ご予約をお取り下さい。
うえむら歯科クリニック
河内長野市小山田町451−156 寺が池公園横
 
持ち物
市から送付される黄色のハガキ、筆記用具、健康手帳
健康保険証(検診には不要ですが、引き続き治療を受ける場合に
必要です)
 
内容
問診、歯周疾患検査、虫歯検査、口腔衛生指導、保健指導など
 

費用  無料

 
有効期限 平成27年3月31日まで
 
 
 
 
 
平成26年無料歯科検診
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:うえむら歯科クリニックからのお知らせ, お知らせ

春本番

うえむら歯科クリニックアシスタント尾島です!!

もうすぐ5月、春本番という感じがしてきましたね(^○^)

新しい生活も始まりましたが、歯磨きも頑張りましょう!!

ところで、丈夫な歯を作るにはどうすればいいかご存知ですか?

丈夫な歯にするには、食生活が大切です。

最大のポイントは偏食しないことです!!

カルシウムを摂ると丈夫な歯ができると考えがちですが、乳製品・魚介類・野菜といったカルシウム源を質の良いタンパク質などと一緒にバランスの良い食生活の中で摂っていくことが大切です。

また、むし歯や歯周病を予防するのに、丈夫な歯肉を作ることも大切です。自分の指で歯肉を刺激し、血行をよくすることで、歯肉の細胞を活性化し、細菌への抵抗力を高めます。

丈夫な歯を作り、おいしく食事ができるように頑張りましょう!!

『目指せ8020』

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

歯科衛生士はらの歯列矯正リポート16

大阪府河内長野市にある歯科医院千代田駅が最寄り駅の
うえむら歯科クリニック歯科衛生士の原です!こんにちは(^O^)
 
暖かくなったなあ、と思うと肌寒くなったり、
気温の変化がつらいですね><
キレイに咲いていた桜も散ってしまって
少し寂しくなってしまいました。
 
 
さて、
3月末に矯正に行ってきましたよ(^^)/
前歯の正中(真ん中)も随分そろってきて
なかなか順調に進んでいます!
スタッフの方にも「頑張ってもらえていますね」
褒めていただきました(*^_^*)
 
矯正ももうすぐ1年半となり、終わりが見えてきましたかね~?
最近は歯の微調整がメインです。
前歯の傾きや下の前歯がもう少し上の前歯に当たるようにと、
先生がワイヤーを調整して
ブラケット装置に通していきます。
 
・・・い、痛いです先生。笑
 
久ぶりの痛さにビックリ。
そんな時もあります。笑
 
毎日鏡を見るので
装置を外すのが楽しみですね(^O^)
が、
どうも最近 甘い物が我慢出来ず・・・摂取過剰ぎみ。
食べ物はなるべく控えるのですが、
私、ジュースが大好きなのです。しかも炭酸飲料。
 
しかし・・これは危険です!
炭酸飲料に含まれる砂糖の量も要注意ですが、
実は、炭酸水は弱酸性なので、骨や歯の主成分である
リンやカルシウムを溶かす性質を持っており、
歯を炭酸飲料に4時間くらい漬けておくと
ほとんど溶けてしまうそうです!
 
ただ、口の中では炭酸飲料が歯に接触する時間が短く、
さらに、酸性になった口の中を中性に戻す唾液の力が働くので
歯が溶けてしまうことはありません。
しかし、
炭酸飲料や柑橘類の果物、酸っぱいものなど、
酸性のものを毎日毎日摂取していると
ムシ歯ではなく、
歯がとける「酸蝕症」というのが起きてくるので注意が必要ですよ!
 
 
52
 
・・・はい、気を付けます。
 
歯磨きもなんだか少し手抜きになってしまっているので
矯正が終わるまで油断せずに頑張ります。
 
 
 
 
 
2121_2014.03.31_L153

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ

歯を打った!歯が折れた!歯が抜けた!

歯を打った!歯が折れた!歯が抜けた!

そんな時には?

 大阪府河内長野市にある「痛くなくこわくない笑顔あふれる歯科医院」

アシスタント岸本です。

桜が散り、新緑がまぶしい季節がやってまいりました。

暖かくなると屋外に出て遊ぶ機会が多くなりますし

5月にはゴールデンウィークが待っています!

そんな時に気を付けたいのが、怪我や事故

岩場に歯をぶつけて、歯を打撲したり、折れてしまったり…。

焦りますよね。

そのような場面に出くわしたら…ぜひ知っておいてもらいたい対処法を少しお話しさせていただきます。

歯の打撲

歯を強くぶつけてしまった場合、歯の神経は衝撃に耐えきれず、根の中で腐ってしまうことがあります。しばらくすると前歯の変色、突然の痛みが出たりします。症状が出るまでに時間がかかることがあり、ぶつけたことすら忘れてしまいがちになります。

歯をぶつけたら、早めに受診し、歯が折れていないか、神経が生きているかなど、チェックしてもらいましょう。

歯の破折(歯が折れること)

まず、歯が折れたり欠けたりしてしまった歯のかけらを探しておきましょう。

歯が折れてしまった場合、神経が出てきてしまうほど折れた部分が大きければ、そこから細菌に感染し、感染時間が長いほど治りが悪く、短ければ短いほど、そのまま歯のかけらを接着できる可能性が高くなります。神経の無い歯は、もろく割れやすいので、神経を残すことのできるよう早めに受診しましょう。

歯の完全脱臼(歯が抜けてしまうこと)

歯が完全に抜け落ちてしまった場合、歯の周りの組織の状態により、歯を戻すことが可能です。とにかく抜けた歯を探しましょう。

細胞を壊さないために、根の部分になるべく触らず、汚れていても根の部分を洗浄しないようにします。

受診するまでの間、歯の保存方法としては、牛乳(脂肪分の少ないもの)に浸すと良いでしょう。

どのような場合でも、早めに歯科を受診しましょう。

怪我をしてしまうと、せっかくの休日も台無しになってしまいます。

お出かけの際は、事故や怪我には十分注意して、春を満喫してくださいね。

歯のご相談があれば、いつでもお電話ください。お待ちしております。

810_2013.01.30_L036

689_2010.06.16_L015

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:  カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ