お知らせ

虫歯予防でよく聞く フッ素?? フッ化物??

こんにちは、うえむら歯科クリニック歯科衛生士原です。
今年も、みなさまのお口の健康維持を
お手伝いさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
 
 
 
さて、年末年始にゆっくりされて、
ついつい甘い物を食べ過ぎて…
歯磨きも疎かになってしまって…
なんてことありませんでしたか?
そんな時に助けてくれるのは、虫歯予防でおなじみの「フッ素」です。
 
歯医者さんや検診などで良く耳にしますが、
フッ素には主に3つの働きがあります。
 
 
 
一つ目は、エナメル質にフッ素が取り込まれ、酸に溶けにくい歯を作ります。
二つ目は、歯から溶け出したカルシウムやリンの再沈着(再石灰化)を促します。
三つ目は、細菌の働きを弱め、酸の産生量を抑えてくれます。
 
お家で市販されているフッ素を使用されている方も多いと思いますが、
実は!チェックしておくべき重要なことがあります。
それは、配合されているフッ素の“濃度”です。
 
 
 
 
日本ではフッ化物配合歯磨剤(歯磨き粉)のフッ素の濃度は
1000ppm以下と規定されています。
 
 
 
歯科専門で販売しているものは、900~950ppmと高濃度ですが、
市販されているものは…と言うと、濃度が低いものも多いです。
なので、せっかく使用されるのであれば、歯科専門の濃度の高い歯磨剤を
選んで使っていただくと良いでしょう。
 
 
 
 
しかし、フッ素ばかりには頼っていられないのが現実です。
定期的にフッ素塗布を行ったり、お家で使用していただくと、
ムシ歯予防により効果的ですが、
フッ素を応用しているから大丈夫、と安心してはいけません。
歯磨きがきちんと出来ていないとムシ歯を防ぐことはできませんよ。
 
 
 
 
また、お家での歯磨きでは、大人も子供も
どうしても磨き残しができてしまいます。
定期的に歯医者さんでクリーニングをして、
ムシ歯の原因である歯垢をしっかり落とすことが何よりも大切です。
 
歯をムシ歯から守るために、上手にフッ素を活用していきましょう。
 
 
 
 
0365

河内長野の歯医者|うえむら歯科クリニック

日付:   カテゴリ:お知らせ, スタッフブログ